撃砕(ゲキサイ)Ⅰ & Ⅱ を分解する!

沖縄空手

撃砕(ゲキサイ)Ⅰ & Ⅱ を分解する! 宮城長順が創作した剛柔流の鍛錬型!

月刊空手道2003年12月号~2004年3月号にかけて4回連載されていて、連載初回には剛泊会カナダ地区本部館長の金城嘉孝先生の経歴およびカナダでの空手普及における業績や考え方などが掲載されています。

撃砕といえば剛柔流の初心者向に宮城長順先生が創作された型で、撃砕ⅠとⅡの型の順番とその分解について写真つきで解説されています。

撃砕はシンプルな技の組合せで構成されていて初心者向と言われてはいるものの、その突き・受け・蹴りの中に剛柔流的な接近戦における細かい技についても本連載のなかで写真つきで詳細に解説されています。

私も入門してすぐに教えて頂いた撃砕の型ですが、武歴なりの撃砕ができるよう今も欠かさず稽古していていますが、もっと研究・修行を重ねて行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました